フィトテラピー(植物療法)とは?植物の力で心身の不調を整えよう!

こんにちはhana(@hanalifeblog)です。

フィトテラピーとは何か皆さんご存知でしょうか。

フィトテラピーとは日本語で植物療法。ハーブやアロマなど、自然(植物)の力で心と身体を整える方法です。

hana

自分の私生活と縁遠いように感じるかもしれませんが、野菜やフルーツなどを食べることもフィトテラピーです!

今回は、フィトテラピー入門編ということで、

フィトテラピーって何?

フィトテラピーで不調が治るってどういうこと?

について解説していきます。

この記事がおすすめの方

  • フィトテラピーに興味がある
  • 不調がなかなか治らない
  • 薬を使わず不調を改善したい

フィトテラピーって何?

植物は人間や動物と違い、移動することができません。

そのため、外からの様々な刺激(ウイルス、気温の変化、水分不足など)に耐え、生き抜く必要があり、その進化の過程で様々な作用(抗菌、発汗、抗酸化作用など)を持つようになりました。

この作用を持つ植物性化学物質のことを”フィトケミカル成分”といいます。

”フィトセラピー”とは、植物が持つ様々な作用(フィトケミカル成分)をいただき、心や身体を癒したり、整えたりする方法を指します。

フィトテラピーで”不調が治る”とは

フィトテラピーの特徴は以下が挙げられます。

  1. 心と体の両方に働きかけることができる
  2. 副作用が少なく、穏やかに心身を整えてくれる

1.心と体の両方に働きかけることができる

花や森林を見ると心が癒されるように、植物には体への作用だけでなく心にも作用します。

現代に生きる多くの人々が多くの不調を抱えていますが、そのほとんどは心と体の両方に原因があります。

フィトセラピーでは心と体の両方に働きかけ、”心身のバランスを整える”ことで不調を治すことができます。

2.副作用が少なく、穏やかに心身を整えてくれる

一般的な薬には不調を治す効果と即効性がありますが、一方で、副作用が伴ったり、発症している症状を一時的に抑えており、不調の根本の解決には至っていない場合があります。

フィトセラピーの場合は、効果や即効性には欠けますが、副作用が少なく、心と体を全体的に整えることで不調を改善することができます。

そのため、一般的な薬と比較し、”病気を未然に防ぐ”、”ちょっとした不調を治す”といった場合に非常に効果的と言えます。

自分の不調に気が付くことが第一歩

みなさんは”不調”を感じた時、どうしていますでしょうか。

多くの方は不調を感じた時、

  • そのまま放置する
  • 薬を飲む

のではないでしょうか。

不調が改善した話

私自身、数年前は不調を多く抱えていました。

  • 生理周期が2ヶ月と長い
  • 便秘がちで1週間でないことが普通になっていた
  • 年に一度くらい自律神経失調症が原因と思われる脳貧血で倒れる

今振り返れば異常を感じるべきですが、原因が分からない不調もあり当時は放置していました。

フィトテラピーに出会い、私の場合、これらの不調の原因は全て”心の不調”であることが分かりました。

そして、日々自分の心の声に耳を傾け、アロマやハーブティーなどを選び取り入れることで不調が緩和していきました。

植物の心(自律神経)を整える効果についてはこちら!

「なんとなく不調」にフィトテラピーが効果的!植物の力で不調を改善しよう”疲れがとれない”、”眠れない”など、薬や病院に行くほどでもない、「なんとなく不調」には、実はフィトテラピーがとても効果的なんです。今回は、「なんとなく不調」の原因と改善方法をご紹介します。...

自分を大切にすること

私がこのブログで一番伝えたいことは「自分を大事にする」ということです。

不調は自分自身から出るSOSサインですので、放置したり我慢してはいけません。

ぜひ、この機会に自分の心と体の声に耳を傾け、不調に気づいてあげてください。

そして、フィトテラピーを使って自分を慈しみ、不調を治していきましょう。

フィトテラピーの取り入れ方

フィトテラピーを取り入れる方法は大きく分けて以下の3つがあります。

  1. 飲む(ハーブティー、チンキ、フラワーエッセンスなど)
  2. 香る(アロマ(製油)など)
  3. 塗る(アロマクラフトなど)

1.飲む

消化器官を通して、植物のフィトケミカル成分を吸収する方法です。

「飲む」はフィトテラピーの基本的な方法で、一番なじみのあるものは”ハーブティー”だと思います。

その他に、ハーブをアルコールなどに漬け、成分を抽出させた”チンキ”や、花のエネルギーを水に転写した”フラワーエッセンス”も「飲む」フィトテラピーです。

「飲む」フィトテラピーの始め方やおすすめアイテムはこちらから!

【初心者向けに完全解説】ハーブティーのおすすめや効果を紹介|飲むフィトテラピー疲れやストレスを感じた時、ハーブティーを飲むと気持ちがほぐれ、ホッとさせる効果があります。今回は初心者さんに向けておすすめのハーブティーや効果など、ハーブティーの始め方を紹介します。...

2.香る

鼻の粘膜や呼吸から植物のフィトケミカル成分を吸収する方法です。

アロマオイル(精油)をディフューザーやティッシュなどに垂らしたり、ルームスプレーなどで香らせます。

香りは嗅ぐとすぐに脳に信号が送られ、自分の本能に働きかけてくれるため、ほかの方法と比べると即効性があります。

「香る」フィトテラピーの始め方やおすすめアイテムはこちらから!

【初心者向けに完全解説】アロマテラピーの効果やおすすめを紹介|香るフィトテラピー”アロマテラピー”という言葉は知っていても、具体的にどのような効果があるのかご存知でしょうか。今回は、初心者さんに向けてアロマテラピーの効果や始め方、おすすめのアロマオイルなどを紹介します。...

3.塗る

皮膚から植物のフィトケミカル成分を吸収する方法です。

アロマオイル(精油)を混ぜたマッサージオイルや入浴剤などを使用することで、効果を得ることができます。

また、肌だけではなく香りも一緒に取り入れることができます。

「塗る」フィトテラピーの始め方はこちらから!

【初心者向けに完全解説】アロマオイルをスキンケアに使用する方法|塗るフィトテラピー皆さんはアロマオイルをスキンケアに使用できることをご存知でしょうか。アロマオイルを正しく使えば、いつものケアでより効果を実感できます。今回はアロマオイルをスキンケアに使う方法やおすすめのアロマオイルを紹介します。...

フィトテラピーを勉強しよう

  • フィトテラピーについて深く知りたい
  • 家族や友人などにもアドバイスができるようになりたい
  • もっと生活にフィトテラピーを取り入れたい

そんな方はぜひフィトテラピーを勉強してみてください。

フィトテラピーを体現的に学べるものから、ハーブやアロマに特化したものまで、初心者でもチャレンジできる検定やおすすめの講座を紹介します。

【体験談】アロマテラピー検定1級合格までの勉強方法を徹底解説アロマテラピー検定1級合格までにどのような勉強をしたのか、独学で勉強しても合格できるのかなど、実際に受験した体験談をお話します。...
【体験談】ニールズヤードのアロマスクールに通った感想|学べる内容やメリットを紹介今回は私が初めてアロマテラピーを学んだ、ニールズヤードレメディーズのアロマテラピーレッスンについて、受講した感想や体験談をお話します。...

まとめ:フィトテラピーで自分を大切にしよう

不調を治す力はもともと体に備わっています。

自分で不調に気づき適切な処置をすることで、自然治癒力を高め、不調を根本から改善することができます。

ぜひこのブログを通して、「自分を大切にする」ためのセルフケアをお伝えし、誰かのお役に立てたらとても嬉しいです。