フィトテラピー入門

【体験談】ニールズヤードのアロマスクールに通った感想|学べる内容やメリットを紹介

こんにちはhana(@hanalifeblog)です。

今回は私が初めてアロマテラピーを学んだ、ニールズヤードレメディーズのアロマテラピーレッスンについて、受講した感想や体験談をお話します。

アロマテラピーって

どうやって勉強したらいいの?

アロマテラピーのレッスンって敷居が高いな…

と悩む方多いと思うので、このブログが参考になれば嬉しいです。

ニールズヤードレメディーズとは

ニールズヤード に対する画像結果

ニールズヤードレメディーズ(NEAL’S YARD REMEDIES)はオーガニックのアロマや化粧品、ハーブティー、フラワーレメディーなどを販売しているイギリスのブランドです。

その他にも、アロマやハーブを学べるスクールや、ヴィーガンレストラン、エステサロンなど、美容と健康を植物を使ってトータルサポートできる施設を展開しています。

ブランドアイコンであるブルーボトルが印象的で、おしゃれなパッケージと高い品質から特にオーガニックアロマ・スキンケアブランドとして有名です。

公式ニールズヤード レメディーズ | NEAL’S YARD REMEDIES (nealsyard.co.jp)

ニールズヤードのアロマセラピーレッスンの内容

今回私は、アロマテラピーの基礎を学ぶことができる”ニールズヤードのアロマセラピーレッスン(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピー検定対応コース”を受講しました。

受講した動機

私はオーガニックコスメが好きが高じて、植物のパワーや効能について興味をもったことがきっかけでアロマテラピーの勉強をしようと思いました。

お気に入りのアロマを見つけたいなと思っても、たくさん種類がある中で見つけるのは難しいし、店舗であれこれ香りを嗅ぐのは気が引ける…と思い、

アロマの特徴を教えてもらいながら、色々なアロマに触れられると思い、アロマテラピーのレッスンを受講しようと思いました。

ちなみに、最初はアロマテラピー検定を受験しようと思って受講したわけではありませんでした。(結局その後、検定は受けました。)

ニールズヤードレメディーズを選んだ理由

どのレッスンが良いかな…と探していたところ、最も有名で元々ブランドのことを知っていた”ニールズヤードレメディーズ”のレッスンが良いなと思いました。

私自身こういうレッスンは初めてだったので、安心感のある有名なところを選んだのは結果としてよかったかなと思っています。

また、教室のアクセスが良く、表参道というおしゃれな雰囲気を楽しめるところも惹かれました。

今回受講したレッスンはお昼を挟むので、表参道のおしゃれランチを食べることも個人的に楽しみの一つでした。

教材

アロマテラピー検定に対応しているので、教材はアロマテラピー検定の公式テキストを使用します。

また、レッスンでは毎回実習があるため、作ったアイテムを持ち帰ることができます。実習で使うアロマはもちろんニールズヤードレメディーズのアロマでした。

実習で作るもの

エアフレッシュナー、バスソルト、アロマ重曹、ハンガリアンウォーター、トリートメントオイル、ハンドクリーム

カリキュラム

カリキュラムは全6回(1回1.5h×6/計9時間)で、ほとんどが2日クラス(3回×2日)か、3日クラス(2回×3日)でした。

●1回目 アロマセラピーの利用法・エッセンシャルオイルの活用法
・ハーブ系の精油について
(ラベンダー、ローズマリーなど)
・実習:エアフレッシュナー

●2回目 香りの歴史とアロマセラピーのメカニズム・アロマセラピーの歴史
・エッセンシャルオイルの吸収経路
・シトラス系の精油について
(オレンジ、グレープフルーツなど)
・実習:バスソルト

●3回目 エッセンシャルオイルと基材について・エッセンシャルオイルについて
・基材について
・フローラル系の精油について
(ローズ、ネロリなど)
・実習:アロマ重曹

●4回目 自然療法について・ホリスティックな考え方と植物療法
(ハーブ・フラワーエッセンス)
・ウッディ系の精油について
(ティートリー、サイプレスなど)
・実習:ハンガリアンウォーター

●5回目 アロマセラピートリートメントについて
・基本的な手技とセルフトリートメント
・オリエンタル系の精油について
(フランキンセンス、ジャスミンなど)
・実習:トリートメントオイル

●6回目 ライフスタイルとアロマセラピー実践・ケース別アロマセラピー利用法
・スパイス系の精油について
(ブラックペッパーなど)
・実習:ハンドクリーム

私は3日クラス(2回×3日)で、10:30〜14:30(60分休憩含む)で受講しました。

受講費

受講費は税込23,100円(実習の教材費・テキスト代含む)です。

現在は教室とオンラインの2種類の講座があり、オンラインの場合は実習で使用する「無水エタノール、重曹」は自分で準備する必要があります。

実際に受講した感想

スクールの雰囲気

私が受講した表参道校は、東京メトロ表参道駅から徒歩5分もかからない好立地にありました。

おしゃれな表参道にふさわしく、スクールの外観もおしゃれでとても気分が上がります。

ニールズヤード 表参道 に対する画像結果
ニールズヤードレメディーズ 表参道店の外観 参照:NEAL’S YARD GREEN SQUARE | ショップ | ニールズヤード レメディーズ (nealsyard.co.jp)

1階にはニールズヤードレメディーズの店舗と”BROWN RICE”という玄米と有機野菜を使ったヴィーガン和食料理をいただけるお店があり、スクールは2階にあります。

hana

教室は光の入る明るい雰囲気で、アロマのいい香りがしました!

レッスンの様子

私が受けたときは自分を含め受講生は4人。男性も受講しており、男性にもアロマの注目が高まっているんだなと感じました。

先生は普段からアロマをとても活用されている方で、実際に使用しているアロマクラフトを紹介してくださったり、実生活での活用法も交えて教えてくれました。

また、先生はフラワーレメディーにも詳しく、休憩時間などでフラワーレメディーを教えて下さったり、実際に手持ちの飲み物に入れたりしてくれました。

フラワーレメディーとは?

「フラワーレメディ」は、英国の医師エドワード・バッチ博士によって開発された、心や感情のバランスを取り戻すための自然療法。 水に花のエネルギーを転写させてエッセンスを作り、自分が必要としている花のエッセンスを飲むことで、心を癒します。

アロマテラピーは家で黙々と勉強するだけでなく、実際に見て嗅いで実践することが大切なので、学び始めたばかりの私にとって色々見せてくださったことはとても嬉しかったですね。

レッスンの内容

レッスンはアロマテラピー検定公式テキストに沿って進めていきます。

テキストの内容を一通り学ぶため、アロマテラピー検定を受けようとしている方は特におすすめです。

また、アロマテラピー検定1級の出題範囲精油(30種類)全ての香りを嗅ぐことができます。

一部販売していない精油は他メーカーですが、香りを嗅いだり実習で使用する精油はもちろんニールズヤードレメディーズのものです。

最終日のトリートメントオイルとハンドクリーム作りでは、ローズやジャスミンなどの超高級精油も使用でき、普段ではできない貴重な体験をさせてもらえます。

hana

自分ではなかなか購入できないレアな精油に触れることができ、とても嬉しかったです!

レッスン期間中では1階の店舗の商品を10%オフで購入できる特典があり、レッスンで好きな香りを見つけたらお手頃に購入することができます。私も3種類ほど購入しました!

ニールズヤードレメディーズのアロマセラピーレッスンがおすすめの方

  • アロマテラピー検定を受けようと思っている方
  • ニールズヤードレメディーズが好きな方
  • アロマにたくさん触れたい方
  • レッスンが初めてなので有名なところを選びたい方

おわりに

今回は私が初めてアロマテラピーを学んだ、ニールズヤードレメディーズのアロマテラピーレッスンについて、受講した感想や体験談をお話しました。

アロマテラピーはアロマにたくさん触れたり実践することが大切なので、レッスンなどでプロの方と共に学ぶととても楽しいと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

にほんブログ村に参加しています⚘

ブログがいいなと思ったら、ぜひポチっと押していただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村